東京マラソン完走

東京マラソンであった。 

私は「J」ブロックスタート🏃


参加人数は35000人。号砲からスタートするまで時間がかかる。


都庁前。いよいよだ。


小池都知事以外、誰が誰なんだかわからない。


スタート🏃


これまでいくつものマラソン大会に参加してきたが、東京マラソンの雰囲気は別格だった。別格と言うのは、何もコースや規模の話だけではなく、この日に向けてTOKYOが準備に入る過程、周囲の東京マラソンに関する話題なども含む。職場でも、日に日に人が変わりなが東京マラソンについて会話が振られて、こちらの気持ちも高まる。

都内はよくジョギングするのだが、車道から人目線でみる都内の景色はまるで「ゲームの世界」のよう。新宿、銀座、品川あたりでの目に入る光景は焼きつきました。写真撮影不要なくらいに焼きついた。



寒かった。トイレは二度。寒いと、どんなに走る前にトイレしていてもダメだ。

東京マラソンの応援はすごくすごく力になりました。銀座から品川までのルートがいちばんつらかったが、応援に支えられて走った。




4時間10分は自己ベストだ。

今日は、私のスポーツウォッチだと44キロ走ったことになっていた。「J」グループスタートだったからと言っても、スタートライン超えてから計測している。これはすなわち蛇行走りが凄いってことかなと。自分よりペースの遅い人を追い抜くわけだが、マラソン大会の申告タイムを「四時間」チームにすれば解決できそうだ。今後はそうしよう。

寒くて、ゴール後はみんな震えていた。荷物受け取り場、更衣室が遠い。完走証のタオルでしのぐ。



東京マラソン参加者の大半が、昨日のカーリング女子の銅メダル、マススタートの高木菜那の金メダルに力をもらって走っていたはずだ。
みんな自己ベスト更新なんじゃないかな。

ありがとう平昌五輪。楽しかった東京マラソン。


コメント

人気の投稿